トルコリラ投資を始めたきっかけ
僕がFXを始めたのは2015年6月くらいでした。
当時はドル円124円くらいでループイフダンの自動売買をしていたのですが
チャイナショックで含み損になり、円も戻りそうになかったので損切りでやめました。
そこでスワップ投資をやってみようと思いました。
目を付けたのが豪ドル、南アフリカランド、トルコリラで
トルコリラを選びました。1万通貨で100円入ってくる高金利通貨。
当時のレートで40円。数年前には100円近くまでいってるし楽勝じゃん
と安易に始めてしまったのです・・・。
トルコリラその後
僕は下がったら1万ずつ投資しようと思い、どんどん投資していきました。
トルコのテロ事件などがニュースで入りどんどん下がります。
そしてイギリスのEU脱退ブレグジットでさらに下がります。
結局トルコリラ投資を始めたころから1年で8円ほど下げました。
1日110円のスワップの場合、年40150円のスワップが付くので
4円までの下落が許容範囲だったので多かったですね・・・。
このときはドル円も15円ほど下がっていたので仕方ないとは思っていました・・・。
トランプ大統領就任で全てが終わった
そして事件が起こります。
まさかのトランプ大統領就任。
僕はドル円は下がるだろうと円売で注文していたのですがみるみるドル円が上がっていきます。
そしてトルコリラ円も上がっていってくれれば問題なかったのですが停滞。
むしろ下がっていました。
ドル円が上がり円安になればトルコリラ円も上がるという単純なものではなかったのです。
そして他にも無謀なトレードをしていた僕は200万のロスカットをしてしまうのです・・・。
もしトルコリラ投資をまだ継続していたら
当時の平均価格を覚えていませんが仮にトルコリラ円40円で10万通貨を2015年8月に投資していたら
スワップ110円として110×10×365日×3年は約120万円になります。
そして2018年8月7日のトルコリラ円の価格が21円になるので
10万×21円=約210万円となるので含み損90万円となります。
現在また下落して最低15円の値も付いてますね・・・。
今後のトルコリラについて
あくまでこれは結果論を述べているのでこれからのトルコリラがどうなるかはわかりません。
また上がってくるかもしれませんし、どんどん落ちて5円くらいになりかもしれません。
この記事をみてやめておこうと思う人もいるかもしれません。
でも僕はまたトルコリラ投資を始めました。
もう下がらないだろうと(笑)
投資格言で「もうはまだなり、まだはもうなり」とありますが
「何もしないリスクよりやるリスク」派なので
とりあえず、やってみようと。
いい結果になるといいですがこればっかりはわかりませんね。
投資は少額から特にFXは少ない金額でできますがレバレッジが効いている分
強制ロスカット等もありますので気を付けてください。
僕もトルコリラやってロスカットにて終了したのでめっちゃわかります。もう下がらないだろうと。また機会探して投資します。
ロスカット仲間でしたか・・・。
また先日一段と下がったのでしばらくは横の展開になる気もしますがこればっかりはわかりませんよね。
とりあえず僕はWealthNAVIやiDecoなどコツコツ分散していこうかなと思ってます。