回転すしまんまんとは?

回転すしまんまんは三重県のお皿の色が違うタイプの回転寿司チェーン店です。
2018年5月まで「すしざんまい」の名前でしたが築地の店とは
一切関係がないので改名して「回転すしまんまん」となりました。
経営会社は「かっぱ株式会社」とまたまたややこしい。
店舗は四日市に2店舗。鈴鹿に1店舗。津に3店舗あります。
今回は四日市の笹川店にお邪魔しました。
店舗によって違いはあるのか?
いつもは城東店にいくのですが家からの距離もあまり変わらないので笹川店に来てみました。
笹川店には座敷はなくテーブル、カウンターのみです。
少し遅めの12時50分ぐらいに来店したら目当てだったランチは全て売り切れてました。
城東店はこのくらいの時間でも余っていたので店舗によってランチの数が違うのかな?
こちらの方がランチが目当ての客が多いのか?
いずれにしろお得なランチを食べるには早めに行った方がよさそうですね。
いつもの青さ入りだし巻き(200円)

でかい!!このボリューム!!
ちなみに前回城東店ではランチに出すようのだし巻きを出されました。↓

全然大きさが違いますよね?ちょっと納得いかない。
他のネタを頼んでいるとなんか城東店よりちっさくないか?というネタは何個かありました。
店舗によってオリジナルなのか違うところがあるみたいです。
いか三昧(笹川店)

いか三昧(城東店)

回転すしまんまんでお得に食べる方法
これはあまり教えたくないのですが毎月20日だけ
なんとお寿司100円、200円、300円セールをやっています。
つまり180円のネタが100円。250円のネタが200円。
200円、300円の皿はそのままの値段ですが
400円、500円の皿は全て300円でかなりお得になります。
この日は平日でも開店15分前くらいには人が並び、食べ始めるころには客がもう待ってます。
この日しかないとばかりに高いネタの寿司を食べるのです。
城東店へ20日にいってみた記事はこちら
もう一つお得情報
すしまんまんは会員になると1000円の金券がもらえます。
ですが会員になるのに1000円払う必要があるのでプラマイ0です。
しかし誕生日前後にいくと500円金券がもらえるので
誕生日にいくことがあれば500円得することができます。
1000円で1ポイント貯まり、1年以内に30ポイント貯めると1500円の金券がもらえます。
よく行く人にはお勧めですね。
ポイントカードはすしまんまんの他店舗でも使えます。
営業時間・アクセス
営業時間 | 11:00~21:30(L.O.21:00)
日曜営業 |
---|---|
定休日 | 無休 |
コメントを残す