目次
初めての子供の誕生日あなたはなにをあげますか?
子供の初めての誕生日。
きっとなにか買ってプレゼントしてあげたい!!って思うでしょう。
うちは1歳になるまでにもいろいろおもちゃを買ってましたがそのときの反応や使った感想を紹介します。
少しでも参考になれば。
ボールハウスボールテント
まずは定番のボールプール。
もちろん施設にあるものに比べると見た目もしょぼい感じになりますが子供には関係ありません!!
ハイハイで入っていくとずっと遊んでます。
うちの子はボールを外に投げるんで片づけるのが手間ですね。
気に入ったみたいだったのでトンネルも追加購入しましたが全然使いません笑
小さい頃ならボール増し増しがオススメです。
アンパンマンおおきなよくばりボックス
定番のアンパンマンです。

スマホはやっぱり親が触っている分、触りたくなるんでしょうね。
こちらは結構重宝しました。
最近はおもちゃが増えて遊くことが少なくなりました。

マヨネーズは押すと棒が出ます。
こっちは遊んでるというよりオムツ替えのときに顔の前で出して興味を持たせて
その隙に交換してました。

あとは黄色いボタンを押すとアンパンマーチなど全8曲が流れるので音楽にノッて楽しく遊んでました。
音楽が終わるとまたボタン押して流すのでうるさいときもあります笑
あと鍵や磁石を使った迷路などは1歳3カ月でもまだ理解できておらず機能は果たしていません。
アンパンマン よくばりビジーカー2 押し棒+ガード付き
こちらは1歳になる前に購入していました。
車を押しながら歩く姿はとても可愛いですし、もうちょっと大きくなれば座って歩いて遊ぶようになるんでしょうね。
きっと歩く練習にもなったはず!!
長い間使えるという意味ではオススメできますね。
こちらも真ん中のボタンを押すとアンパンマーチが流れます。
ディズニー はじめて英語 ピクサーキャラクターズ おしゃべりいっぱい!ガチャ
こちらはディズニーの大人も大好きガチャ!!
ボールを入れてレバーを下げるとボールが出てきます。
左のところにボールを刺すとそれぞれのキャラクターが喋ってくれます。
その他、赤や青などそれぞれのボールの色も喋ってくれるので勉強になります。
しかしボールを刺すと喋るのがまだ理解できてないようです。
1歳半ぐらいの友達の子供に見せたら理解してたのできっともうすぐ・・・。
デメリットはボールを投げてしまうことがあるのでボールがそこら中に散らばります。
そして3カ月程度の使用ですでにキャラクターの顔が少し・・・。
また写真UPしたいと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
これ以外にもおもちゃはいっぱいあります。
きっとどれを買っても子供は喜ぶと思います。
あなたの気持ちが子供を幸せにします。
一緒に子育て頑張りましょう。
コメントを残す