ローソンで商品を無料でもらう方法とは?
人生少しでも得をしたいあなた、ローソンアプリをダウンロードしましょう。
アプリをダウンロードしたら会員登録をします。
ここでダウンロードするかしないかで今後お得な生活ができるかできないかが決まります。
ダウンロードしたあなたにはこれからお得な人生が待ってます。
僕はもっと早く知っておけばと思ったので少しでも多くの方に知ってもらいうれしいです。
ダウンロードしてからはブラックサンダーが貰えました。
ローソンセレクトのお菓子(108円)もタダで貰えました。
ローソンの味付け卵(85円)もタダで貰えました。
ちなみにこれまでも焼き鳥やコーヒーが無料は何回もありました。
こんなお得なことはないでしょう?
なぜ無料で貰えるの?
日本には「タダほど高いものはない」という人もいますが
ローソンは高いことなんてありません。
これはお菓子やコーヒーをタダで提供する代わりに他の商品を一緒に買ってもらうことや
ローソンに愛着を持ってもらい今後利用してもらうことを目的にしています。
なんだかんだ僕もタダの商品がなくて弁当でも買おうかなってときにはローソンに
寄ってしまう傾向になっています。
いい客ですね。
さらに商品を無料でもらう方法
ここまでにアプリをダウンロードした方ならアプリで見たかもしれませんが
クーポン・お試し引換券というものがあります。
これはローソンの商品をポイントでお得にもらえるのです。
そこに紹介されている商品ならだいたいが通常価格の半額のポイントでもらえます。
僕も昔はpontaカードを作り、気づいたら500ポイントぐらい貯まっていて
レジでたまに使っていたりしてましたがそれはもったいなかったのです。
このお試し商品にはお菓子やアイス、カップ麺等々の商品があります。
シャンプーなどの日用品もあり欲しいものが全くないという人はいないのではないでしょうか?
僕がよく交換しているものは以下の商品。他にもいろいろありますが。
- ガルボポケットパック 香りとコクのホワイト 税込み132円(60ポイント)
- 高千穂牧場のむヨーグルト 税込み190円(50ポイント)
- トロピカーナ シーズンズ・ベスト 税込み108円(30ポイント)
めちゃくちゃお得じゃないですか!?
現在は火曜・金曜の午前7時から商品交換が可能になり(土曜日も数品追加されました)
先着20000個など制限はあるので人気のものだと昼過ぎにはなくなっていたりしますが
2018年7月からアプリから予約できる商品もできたのでサラリーマンでも利用しやすくなりました。
ポイントを簡単に貯める方法
タダで貰えるといってもまずはポイントを貯めなければいけません。
よくローソンのドリンクコーナーでいまなら+20ポイントみたいなのを
見かけますがそれを必死に買ってポイントを貯めて商品を貰ってもお得感は薄いですよね?
ほんとのお得感を出すにはクレジットカードです。
僕が使用していてオススメしているのは昭和シェル石油のシェルPontaカードです。
車を使用している人ならガソリンをいれて100円で1ポイント。1Lで2ポイントも貰えます。
ガソリン最近高いですが仮に1Lが150円として3000円分給油したとしましょう。
3000円でクレジットカードの通常の1%の30ポイント。20L入れて倍の40ポイント。
これで70ポイントでこれだけでお菓子やジュース、お酒などがタダで貰えるのです。
必要生活費をポイントに変えてお得に生活ができるのがポイントを簡単に貯める方法であり
クレジットカードの魅力です。
クレジットカードは怖いという人がこんなにお得なのに利用しない手はないです。
僕もいままで家賃や光熱費、通販なら代引きとか使っていたりしてかなり損したと思っています。
金額計算するとどれだけ損してきたかわかってガッカリするのでやめていますが・・・。
僕は1日でも早く利用すべきだったと思っているので全国民に使用してほしいと思っています。
あなたはカード払いできる固定費をどれだけ現金で払っていますか?
仮にそんなにローソンへ行かない人や欲しい商品がない人でも
Pontaポイントはマイルに変えることもできるのでこの機会にクレジットカードを作ってみては?
ちなみにいまなら3000ポイントプレゼントキャンペーンもあるのでお得です!!

コメントを残す